
~令和6年確定申告終了~
こんにちは!大阪の税理士 グロースリンク税理士法人 梅田オフィスの増永です! 私自身、入社して2年目に突入しました。 まだまだ学ぶべきことばかりで日々精進しております。 令和6年確定申告が終わり、皆様いかがお過ごしでしょ…
こんにちは!大阪の税理士 グロースリンク税理士法人 梅田オフィスの増永です! 私自身、入社して2年目に突入しました。 まだまだ学ぶべきことばかりで日々精進しております。 令和6年確定申告が終わり、皆様いかがお過ごしでしょ…
2025年3月31日、参議院本会議で2025年度税制改正関連法が可決・成立し、所得税の課税最低ラインが年収160万円まで引き上げられることが決定しました。これは、いわゆる「年収の壁」を緩和し、労働意欲の向上を図ることを目…
1.所得税が課される基準の引き上げ 2025年1月1日から、所得税が課される年収の基準が103万円から123万円に引き上げられます。 これは、基礎控除額が48万円→58万円に、給与所得控除額が55万円→65万円に、それぞ…
こんにちは! 大阪の税理士、グロースリンク税理士法人 梅田オフィス 広報部です! 日本企業のうち99%が中小企業です。つまり、日本の産業の多くを中小企業が支えています。そんな中小企業の多くが直面している問題の一つが、経営…
こんにちは! 大阪の税理士、グロースリンク税理士法人 梅田オフィス 広報部です! IPO(Initial Public Offering)とは、企業が株式を公開し、証券取引所に上場することを指します。IPOを成功させるた…
令和7年版税制大綱の発表に向けて 毎年、税制大綱は政府から発表され、税制改革や税率変更などが示される重要な文書です。 この大綱は、税制に関する方向性を示し、税収の確保や経済の安定、そして社会保障制度の維持に向けた方策を具…
こんにちは、大阪事務所の増永です! 入社後、ちょうど1年が経過しました。 最近では、様々な業種の、様々なお客様とお会いし、伴走させていただいております。 私自身、1年前では考えらえないような方々とお会いさせていただき、驚…
こんにちは。 グロースリンクに入社して2年目になり、日ごろは、企業さまや個人事業主さまの会計を担当させていただいています。 弊社では担当業務以外についても、試験や研修等でたくさん学ぶ機会があり 最近は、贈与税・相続税につ…
こんにちは。グロースリンク税理士法人・大阪事務所 古賀です。 今年も残すところ1月半、来月は年末調整が始まります。 今年の年末調整は定額減税(年調減税)の計算があり、各用紙の記載箇所が少し増えていますので注意が必要です。…
大阪で事業を営む中で、税理士の選択は非常に重要です。税務処理や決算の対応だけでなく、長期的な経営戦略にも影響を与えることがあるため、信頼できる税理士を選ぶことが、事業の成長を支える鍵となります。しかし、多くの税理士事務所…