
住民税について
グロースリンク税理士法人 大阪事務所の太田です。 今回は住民税についてご案内いたします。 給与所得者の場合、住民税は前年の給与所得に対して課税され、その年の6月から翌年の5月にかけて給与から天引きされます。 前年の給与所…
グロースリンク税理士法人 大阪事務所の太田です。 今回は住民税についてご案内いたします。 給与所得者の場合、住民税は前年の給与所得に対して課税され、その年の6月から翌年の5月にかけて給与から天引きされます。 前年の給与所…
10月1日から始まるインボイス制度。3月31日の登録期限が9月30日まで延期されました。この記事では、インボイス登録がまだの方に向けて、延期内容やインボイス制度についておさらいし、そのメリット・デメリットを理解してください。
皆さん、こんにちは。 大阪事務所の松井です。 巷では、インボイス制度の話で持ち切りですが、もう一つの話題があります。 それが電子帳簿保存法です。 電子帳簿保存法とは、会計ソフトを使って作成した帳簿をそのままデータ保存して…
こんにちは、大阪事務所の古賀です。 明日からゴールデンウイークが始まりますね。 コロナ自粛が解除になり、旅行を楽しまれる方も多いのでは ゴールデンウイークが終わると税理士事務所の仕事は忙しくなります。 3月末決算の会社が…
皆さん、こんにちは。大阪事務所の鳴海です。 会計事務所と個人事業主の方は確定申告が終わりほっとしたまま1カ月を過ごしているのではないでしょうか。 法人のお客様でもまだまだインボイス制度の相談がございますが、個人事業主の方…
適格請求書等保存方式(インボイス制度)とは 令和5年10月1日以後、区分記載請求書等保存方式における請求書等の保存に代えて、 「適格請求書発行事業者」から交付を受けた「適格請求書等」の保存が仕入税額控除の要件となります。…
こんにちは、大阪事務所の佐野です。 私事ですがグロースリンク税理士法人に入って1年が経ちました。いろんなことがありましたが、充実した1年を過ごしてきました。 話は変わりますが、皆さんは遅刻をしたことはありますか?実は私は…
こんにちは、大阪事務所の楠見です。 先週は、WBC(World Baseball Classic)に熱狂し、仕事が手につかなかったといった方が多かったのではないでしょうか? さて毎年3月は私たちは職業柄、確定申告に没頭し…
こんにちは、大阪事務所の川邉です。 年末から開始した繁忙期もそろそろ終盤を迎え、事務所メンバーの顔も少し余裕が出てきたかなぁ~と思いきや、何人かのメンバーの余裕がない…。 何故?? 余裕がない理由は3月法人決算のお客様が…
グロースリンク税理士法人 大阪事務所の太田です。 本日は確定申告についてお話させていただきたいと思います。 まず、確定申告とは 確定申告とは、1月1日から12月31日までの1年間の所得と、それに対する所得税を計算し、精算…